50代女性の「9人に1人」が骨粗しょう症という事実
骨粗しょう症とは骨密度が低下し、骨がもろく弱くなることにより、骨折しやすくなる病気のことです。高齢者がかかりやすい病気というイメージですが、実は50代女性の9人に1人がかかっています。60代女性になると3人に1人、70代女性ではなんと2人に1人が骨粗しょう症患者です。
なぜこのようなことになっているかについては、閉経が関係しているといわれています。閉経により女性ホルモンの1種であるエストロゲンの分泌量が低下すると、骨量も減少していきます。いわゆる骨内部がスカスカした状態なので、少しの打撲でも骨折のリスクが高まります。
しかし、日本ではまだ治療を受けられている方は少なく、気づかないうちに骨粗しょう症にかかっている推定患者は、一千万人にのぼるとされています。女性の患者が主ですが、女性だけでなく男性もかかる病気です。骨粗しょう症患者のうち、4人に1人は男性なのです。実際の症例では、男性の方がそのまま放置しておくと重症化しやすい傾向にあります。
骨粗しょう症なると将来寝たきりになるケースも
骨折しやすい身体になると、将来寝たきりを引き起こしてしまう可能性が高いと、医学会でも指摘されています。骨折や転倒により徐々に歩かなくなることで、最後には寝たきりになりやすいそうです。意外ですが、脳卒中や心筋梗塞ではなく、寝たきりの原因の1位に転倒、骨折があげられています。骨は人間が生活していくためになくてはならない組織なので、早めに予防しておくのが適切でしょう。
そして予防におすすめなのがオリーブオイルです。オリーブオイルは骨粗しょう症予防に効果的なビタミンD(魚やキノコ類に含まれるビタミン)の吸収を助けます。ビタミンDは体内に吸収しづらいカルシウムの吸収率をあげてくれるので、食事でビタミンD、カルシウム、タンパク質とオリーブオイルを一緒に摂取することが骨粗しょう症予防に最適です。正しい食事療法と足腰の運動で骨粗しょう症を防ぎましょう。